「コロナの検査をしろ」と保健所に圧力をかけるなという連絡もある中、そもそも保健所への電話すら通じないのにどうすればよいのか。早急にコロナ病院・コロナ外来を作って検査して欲しい人は実費でも測るべき。末端の開業医レベルで無駄に防護服を消費している場合ではない。医者といっても全員が挿管できるわけでもなく、ECMOなんか見たこともない人もいれば、多剤耐性結核の緊張を知ることなく診療してきた人もいるわけで、そういうことも理解せずに議論しても始まらない。
18年間にもわたり診療を支えてくださり誠にありがとうございました。
当院でさえ患者さんの数が減って経営に影響を及ぼしております。飲食店や旅行関係の店舗はさらにお困りのことでしょう。各自に任せず、補償をきちんとすべきでしょう。
当初から申し上げているようにコロナは全ての人で感染するという認識でないと制御できません。韓国式のように陽性を全て割り出し重症者を初期に加療するという方針が正解です。オリンピックが延期になってやっと日本もその方式でいくのでしょうか。
「感染と発症は違う」という概念を、お偉い先生方も持っていないのには驚きです。コロナも風邪ウイルスですので、独りでこもらない限り感染を防ぐのはほぼ不可能です。陽性だから大騒ぎではなく、陽性が当たり前で重症化した場合に大騒ぎして迅速に全力で治療するというのが本当です。結核が未だに蔓延しているのはほぼ無関心なのに・・・。
見えないものを追求するというこの時期に安先生をクロースアップしたことは意義深いことです。3.11も。
お役所の「コロナ肺炎にかかっているかも」と疑う人から連絡があった場合の対応がめちゃくちゃです。そもそもコロナかどうかは症状・採血・レントゲンCXRだけではわかりません。当院のような場末の医院に丸投げされても困るばかりです。実費でどこからの要請でも測れるようにすべきです。現場を知らず会議室で議論しても無駄です。また青島が・・。
新型コロナウイルスCOVID-19は普通の風邪と基本的に同じなので防ぐのが困難です。糖尿病や心疾患、免疫抑制剤服用中などが基礎にあれば重篤しやすいのも同じです。また喫煙者が悪化しやすいのも普通の風邪と同じです。マスクはある程度効果はあるもののウイルスはツーツーです。手術や処置の時、料理人が料理する時に自分の体液が飛び散らないようにするのが主目的ですのでマスクは感染予防対策にはあまりなりません。だいたいインフルエンザで毎年たくさんの方が亡くなったり脳障害が出ているという事実には目をつぶっているのが解せません。
ヒブワクチンが製造中止となりました。B肝ワクチンもなんとかかんとか苦労して集めているのに、ヒブまで・・。しかも当分入荷しないようです。これからワクチン接種をお考えの方はご一報ください。今までのように予約なしでうてなくなりました。もうしっかり仕事してほしい。うち漏れた赤ちゃんの救済措置をどうするかなど早急に発表すべき。コロナも大事ですが手が回らないわけではないでしょう。
子育てに効率を求めてはいけません。誰が育てても一緒ではありません。世界中に一人しかできないことを、誰でもできることをしたいがために放棄してはいけません。
3つの病院で一緒に働いたのは彼ぐらいではなかろうか。頼むとすぐにエコーを引きずってECUまで来てくれた事がつい昨日のように。。。may his soul rest in peace。。。
さすがにもう怒ります。今まではうやむやできましたが、今年も改善がなく私心を述べます。なぜ毎年ワクチンが足りないのでしょうか?今までは製薬会社がしょうもないミスをしてというのがありますが、今年はそういうのはないようです。ではなぜ好きなように打てないのか?。まず大口の病院医院に卸し、余った分を弱小ゆみね医院に卸す。余るかどうかは大口病院医院次第で、足りないと困るので多めに卸す。余ったら返品すればよし。弱小医院には余ったら来年度にどうなるかわかってるよなと暗黙の脅しで最小限だけ卸す。結局大病院医院は余って返品する。余るから製薬と卸は12月・1月に必要ないのに我々に買い取らす。我々は来年の実績に響くので必要ないのに買い取る。これが毎年繰り返される。という構図です。必要な10月・11月は足りなくて、不要な12月・1月は余っているという愚鈍の極みが繰り返されます。だいたい市大の研究班が余ってるというからいけないのです。「事件は会議室で起きてんじゃない。現場で起きてんだ!」だ!
今年は入院のため長期になっております。8月7日水曜日から結局18日日曜日まで。ただし15日・16日・17日木金土は開けるかもしれません。退院していればの話ですが・・。お問い合わせください。
測定する項目をきちんと会社側に問い合わせてください。適当にとか、普通にとかいう項目はございません。また費用は誰持ちであるかもご確認ください。期限もお知らせください。
ございますが、よく考えてご連絡ください。すぐにうてないのは当たり前だという認識をまずお持ちになって
○○な医者が多い・・・。○○たい。
十分に足りていると言ってる公衆衛生系の人たちは現場をもっと見るべきです。by青島。古!
誠に申し訳ございませんが、12月29日土曜日から1月4日金曜日まで休診とさせていただきます。
今年度は8月11日土曜日から8月15日水曜日までがお休みとなります。体調不良時は誠に申し訳ございませんが近隣の病院まで受診をお願いいたします。
知らなかったとはいえCPRが間近にいて何もできないのは失格であります。
要らないものを無理やり買わせるくせに欲しいものは売らないというのはどういうわけか。
馬や豚やましてや人や・・。どうかしていますね。
今年は8月11日が絡みますので、8月11日金曜日から8月16日水曜日までが休業期間となります。
10月20日よりインフルエンザワクチン接種が可能になりました
マスコミは掘り下げないですよね・・。インタビュー受ける医者もどうかしてますが・・。
ワクチンが不足気味です。毎年言ってますが・・・。儲ければいいというわけでもないでしょうに・・・。
今年も夏季休暇の時期がやってまいりました。反対も多い中8月10日水曜日から14日日曜日までお休みさせていただきます。申し訳ございません。
2016年4月14日に発生した熊本地震(マグニチュード6.4、最大震度7)とその後も頻発する地震の被災地にて医療ニーズを調査するため、MSFのチームが現地入り。できることから始めましょう。尊厳死というものはこの世に存在しません。多くの命が守られることを切望致します。
平成27年も皆様には大変お世話になりありがとうございました。当院が何とか存続できていますのも皆様のおかげでございます。他の医院の休診日だけでも結構ですので平成28年度もよろしくお願い申し上げます。新年は1月4日(月曜日)から始めます。
アフガニスタンでMSFが運営していた外傷センターが爆撃に遭っ
製薬業者、国の無策のせいで一部不足しているワクチンがあります。特に4種混合は定期接種でありご迷惑をおかけします。誠に申し訳ございません。頭が悪すぎる。
MSF病院爆撃の独立した調査を希望します。拡散も希望。
すみませんでした。遅くなりましたが夏季休暇日程です。8月12日水曜日から16日日曜日までお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご容赦くださいませ。
2021年
8月
10日
火
12歳からのワクチン接種を始めろということは、確実に手に入ると解釈してよろしいのでしょうか?誰に聞いているのか?誰も答えてくれません。インフルのワクチンは今年はさらに減らしているようですが、それで大丈夫なのか?儲けの問題なら保険でやるしかないのでは?誰でもわかる理屈ですが。
2021年
6月
20日
日
2015年
8月
09日
日
エアコンがどうしてもうまくいきません。猛暑の中誠に申し訳ございません。
エボラ出血熱:直近8週間の新規症例数は週平均30件前後で推移している。これまでに少なくとも2万7678人に感染し、1万1276人が亡くなっている。
ネパール大地震:亡くなった人は8500人、負傷者は2万人と推定されている。
0120-999-199(9:00~19:00
無休)
2015年
6月
25日
木
6月23日火曜の午前10時台に異臭騒ぎがございましたこと誠に申し訳ございませんでした。雨漏り工事に関係するもののようですが業者の説明もございませんので、はっきりいたしません。気分を害された方々には深くお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。 おわびに下記にに送っておきます。
院長。
2015年
5月
20日
水
構想から1年、総額○億円をかけた「雨漏り大規模工事第一期」が始まります。普通通り営業していますので、引き返さないでください。また近隣の皆様にもご迷惑をおかけいたしますが何卒お許し頂きますようお願い申し上げます。
2015年
4月
30日
木
赤ちゃんは抱きしめて心臓の音を聞かせてあげてください。目を見て話しかけてあげてください。余計なことはしなくてもいいです。したくてもできなかった命もあります。http://mail.msf.or.jp/v.p?002cn9Bp58jw
2015年
4月
04日
土
医師免がないのに医者のまねごとをするのもうんざりなのに、医師免持ちながら医者のまねごとしかしないのもうんざり。お持ちの方もそうでない方もhttp://www.msf.or.jp/。
2015年
3月
20日
金
人を傷つけることに懸命な人は20年前と変わらず。少なくとも医師はその逆であることを願うのみ。別に興味はないか。
まあそれも良し。
http://www.japanforunhcr.org/
2015年
2月
02日
月
移転して無事1年が経過しました。ひとえに来院してくださった皆様のおかげです。ありがとうございます。助けてくださった方は勿論、助けてくださらなかった方(自覚はないでしょうが)も、一生忘れることなく精進して参りたいと存じます。また仕事を使命として命をかけている人を軽んずることなき世にすべく、何ができるか考えていきたいと存じます。開業医如きたかが知れていますが。本当にありがとうございました。忘れてました。http://www.msf.or.jp/
2015年
1月
17日
土
20年前の今日、第2の人生の始まり。
People are often unreasonable and self-centered.Forgive them anyway.
If you are honest, people may cheat you.
Be honest anyway.
2015年
1月
11日
日
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。インフルエンザがはやっております。ワクチン接種はまだ受け付けております。今はA型が流行しておりますが、そのうちにB型が流行りだすと考えられますので、まだの方はお受けください。予約不要ですので37.5度以下のときにご来院くださいませ。http://www.msf.or.jp/
2014年
12月
31日
水
本年は30日で終了いたしました。新年は5日から開院いたしております。世の中には無能な人と悪い人がいるのは仕方がないことですが、2月に移転した際には思いのほか妨害が多かったのには笑いました。それにもかかわらず今までご来院いただいた患者さまには心より御礼申し上げます。どなた様も来院しないに越したことはないのですが、その中で当院をお選び頂いたことに深く感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。よろしければ来年もhttp://www.msf.or.jp/
2014年
12月
24日
水
今まで大阪府下でも下火だったインフルエンザが急激に流行しております。ご注意ください。あくまでも個人の自由ですが、ワクチン接種は今からでも遅くはありません。こちらもどうぞhttp://www.msf.or.jp
2014年
12月
08日
月
年末年始のお休みについて
全く役に立つお知らせがないと評判のこのコーナーですが、大事なお知らせです。
年末は12月30日(火曜日)の午前中まで診療いたしております。年始は1月5日(月曜日)から始めさせて頂きます。どこも行かないのなら開けなさいというご意見も頂戴いたしておりますが、今年はこのように決定致しました。どうぞご了承願います。
2014年
10月
20日
月
「雨漏りのする医院2014大阪」でmeetsに載るかと思われましたがいよいよ工事が始まります。かなり大規模になるようですので皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
2014年
9月
28日
日
大阪南部でインフルエンザの流行が確認されました。ワクチン開始もまだなのに早すぎます。当院もようやく10月からワクチン接種開始です。予約は不要ですが、仕入れできるワクチンの量も限りがあるので予期せぬ事態があるかもしれません。安定供給といいながら・・まったく。またワクチンは接種した方がよいのかどうかという問題は、非常に難しい問題でそれぞれお考えのあることとは思いますが
2014年
9月
13日
土
生死、健康、障害、加齢など人の弱みに付け込んで金儲けするのはけしからんと言いつつ、その最たるものは医者であるという事実。よって国民総リトルドクターと化すのもやむなしか。人は必ず老いるものであり遺伝子は傷つく、またそう簡単に免疫力は上がらぬ。そもそも免疫力とは何かも理解せず口にするのも憚る。脳味噌フル回転で多方面から考え抜いて行動しましょう。しかしこれはお知らせなのかどうか。
2014年
8月
28日
木
65歳以上の方の肺炎球菌ワクチンも一部公費負担となります。対象年齢が決まっているので役所でご確認ください。非常にややこしいことになっております。
2014年
8月
17日
日
今年の10月から定期接種になるなるといわれてきましたがようやく決まったようです。というか決まっていたようです。すみません。がまた変更があるかもしれません。とりあえず1歳から3歳未満までは公費になるようです。3歳未満というのがまたわかりにくいのですが、特例で5歳未満ーまた未満ーは来年3月までうてるようです。ただし2回接種になるのであまりのんびりもできません。打つ打たないはいろいろ考えがあるでしょうが、一応そういうことになっています。詳しくはお電話ください。お電話いただければ予約は不要です。
2014年
8月
11日
月
この台風はいかがでしたでしょうか。お亡くなりになっている方もいらっしゃるわけですので、雨漏りぐらいたいしたことはないのですが、医院内も数か所雨漏りがしております。早急に対応いたしますが皆様にはご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。そういえば移転する前の医院も雨漏りがしていましたが結局直して頂けずに移転となりました。懐かしい思い出です(懐かしがっている場合か?)。湯峯ゆかりの地、「湯の峰温泉」がある田辺も数年前に大きな被害を受けました。今年は大丈夫でしょうか。心配です。
2014年
8月
01日
金
当院のエアコンは古いまま引き継ぎましたので、かなりの年代物です。メインの業務用が壊れてしまいましたので点検に来て頂いたところ、点検代からして法外なお値段でしたのでそのままにしております。皆様くれぐれも悪徳業者にはご注意ください。大手だからといって安心できません。なんとか他のエアコンをフル稼働して快適な環境にはなっております。冷えすぎる、暑すぎるなどご意見ございましたらお気軽におっしゃってください。
2014年
6月
15日
日
働きたくても働けない方もいらっしゃるわけなので、少なくとも職を得ている人は社会に対する責任を全うしましょう。「患者さんのために」と言うのなら命をかける覚悟でやりましょう。自分と自分の属する組織のQOLだけを考えるのはやめましょう。
2014年
5月
29日
木
マスクは感染を完全に防ぐことはできません。むしろ感染症にかかっている方が、それをほかの人に広げないためにすることに意義があると思われます。ちなみにマスクを重ねても効果はほぼ変わりません。ではなぜ私が何枚も重ねているかというと、話しをしているうちにずれてしまうのを防ぐためです。紛らわしくてすみません。
2014年
5月
17日
土
誠に勝手ながら本日5月17日土曜日は臨時休診とさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますがなにとぞご容赦賜りますようお願い申し上げます。ゆみね内科小児科 院長
2014年
4月
06日
日
あまり知られていないことですが、4月から表題のように医院のお金に関することが色々変わりました。同じ治療をしていても3月と比べて患者さんのお支払金額が、安くなった方、高くなった方とまちまちです。つられて電子カルテも調子が悪く皆様にはご迷惑をおかけいたしております。誠に申し訳ございません。ちなみにワクチンなどは消費税導入前と同金額でさせて頂いております。
2014年
3月
24日
月
現在はインフルエンザB型と溶連菌感染が多いです。そろそろ下火になってくると思われますが皆さま注意致しましょう。マスク・うがい・手洗いが大事です。特に手洗いはしっかりとやりましょう。
2014年
3月
17日
月
手前の(南側)コインパーキングと提携をしました。「東洋カーマックス針中野」です。駐車券を受付までご提示ください。医院を行き過ぎたところ(北側自転車屋さんの隣)に「タイムズ」がございまして、こちらの方が物理的には停めやすいとは思うのですが、ある事情により提携できません。ご容赦ください。こちらにお停めになってもサービス券はお出しできませんのでご注意ください。申し訳ございません。
2014年
3月
06日
木
住居の引っ越しと違い、医院の移転には煩雑な作業が伴い、現在進行形で手続きに時間がかかっております。普通であれば1年以上の計画をもってするものを、ある事情によりわずか1か月ほどでやったわけですので綻びが出始めております。とは申しましてもこれはこちらの事情であり、患者さまにご迷惑をおかけしていることに変わりなく、重ね重ねお詫び申し上げます。公害・生活保護・予防接種などはようやく完了いたしました。皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたが、引き続き当院をよろしくお願い申し上げます。
2014年
2月
11日
火
当院では乳幼児から大人までの予防接種を取り扱ってはおりますが、同時接種につきましては、ロタワクチン接種時以外はある事情により当面見合わせております。スケジュールに関しましてはお気軽にご相談ください。
2014年
2月
04日
火
今ドラマになっているようですがDAT隊員の皆様 頑張ってください。院長も一応隊員だったのですが、開業しているため何の役にも立っていません。現場に出ておられる救命救急の先生、看護師、病院職員の皆様方、消防関係の皆様 頑張ってください。敬服いたします。
2014年
2月
04日
火
2月3日より新住所にて診療再開しております。私の人生のように運悪く、前の歩道の全面工事がよりによって当たってしまい、雨の中ご来院いただいた皆様がたには大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。これに懲りずご来院いただきますようお願い申し上げます。
2014年
2月
03日
月
2月2日に無事移転完了いたしました。ご協力いただきました皆様にはいくら感謝してもしきれないほどです。本当にありがとうございました。心機一転頑張りますので応援のほどよろしくお願い申し上げます。 院長。
2014年
1月
26日
日
皆様には2年間ご愛顧頂きましたが、ある事情により今の場所(東住吉区湯里5丁目8-17)を退去しなければならなくなりました。非常に残念で無念であります。しかし捨てる神あれば拾う神ありと申しますか、黒田先生のご厚意により、現「クロダクリニック」がございますところ(東住吉区湯里2丁目20-12)にて引き続き2月3日(月曜日)より開院できることとなりました。この移転は奇跡的なことで本来はあきらめて大学に戻ろうとしていたところですので、遠方になってしまう患者さまには非常に心苦しいことですが、ご容赦いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。2月1日(土曜日)は休診になりますが、この点に関しましてもお許しくださいませ。詳細は随時お知らせいたしますのでホームページのチェックをお願い申し上げます。 ゆみね内科小児科 湯峯克也 拝。
2014年
1月
22日
水
インフルエンザが大阪でもいよいよ大流行となってまいりました。若干A型が多いようですが、B型も出ています。ワクチンを接種していてもかかってしまう可能性はございます。うがい手洗いをお忘れなく。
2014年
1月
12日
日
そろそろインフルエンザがはやってまいりました。今までは水ぼうそうが猛威をふるっており、インフルエンザが押しやられていた格好ですが、そろそろ形勢逆転となってまいりました。皆様ご注意ください。ワクチン接種がお済みでない方は特にご注意ください。